「こころのバトンノートを書く会」9月終了、10月募集終了
「こころのバトンノートを書く会」は9月の会は終了しました。 10月の会は定員を満たしましたので募集を終了いたしました。 ありがとうございました。 今後も「こころのバトンノートの会」を開催する予定です。 よろしくお願いいたします。


2023年度 こだまネット講演会
「成年後見制度と親なきあとの問題を考える〜法人後見からみる障害のある子の支援」 日時 9月14日(木) 午前10時〜12時(受付9時40分より) 場所 スイングホール スカイルーム(南棟10階) 講師 松丘 晃行政書士 2023年度のこだまネット講演会は直接皆様にお届けしま...


こだまネット2023年バトンノートを書く会(武蔵野市委託事業)
コロナの規制も無くなり、ようやく皆様と直接お会いして事業を行うことができるようになりました。 2023年度の皆様とお会いできる最初の事業は「バトンノートを書く会」です。 「バトンノートを書く会」は今まで親なき後講座の一環として行っていた講座を独立させました。こだまネットが作...
2021年度 オンライン親なきあと講座は定員を満たしました。
こだまネット初めての取り組みのオンラインでの親なき後講座はおかげさまで満席となりました。 受講が決まりました方には順次お知らせいたします。


2021年度 オンライン親なき後講座 受講者募集
昨年度、講演会と同様に親なき後講座もコロナの影響で中止となりましたが、zoom等を利用したオンライン親なき後講座として開催することになりました。 例年の親なき後講座とは違った形での開催ですが、今まで日程の都合等で参加できなかった方々にも参加していただける機会かと思っておりま...


2021年度 こだまネット講演会開催!
こだまネット講演会 「親なき後の明日のために〜障害当事者ご家族のための遺言・相続入門〜」 講師 久保田聡弁護士 日時 令和3年9月16日 10時〜12時 会場 武蔵野プレイス フォーラム(4階)武蔵野市境南町2-3-18...
2020年度の事業について
久しぶりの更新となりました コロナの影響は世の中を大きく変えました。こだまネットの事業につきましても中止や変更を余儀なくされることになってしまいました。 コロナの感染防止の観点から、講演会・親なき後講座共に中止としました。...


今年も親なき後講座開催します!
2019年度 親なき後講座 参加者募集始まっています 今年度もこだまネットの連続5回の親なき後講座を開催します。 こだまネットの親なき後講座は親なき後のお子さんのことだけでなく、ご両親やご家族がご自身の事を考えるための良い機会にできればと、毎年開催しています。...


2019年度 講演会
武蔵野市委託事業 令和元年度こだまネット講演会 『知的障害者の成年後見と意思決定支援 〜真理さんプロジェクトが提言するもの』 ある日、知的障害のある真理さんはチラシを作り、周囲の人に配りました。「後見人サポーターを募集します」...


2018年度親なき後講座
2018年の親なき後連続講座(武蔵野市委託事業)の募集が始まっています。 詳細はチラシをご覧下さい。 先着順です。 この講座は武蔵野市在住・在勤の障害児者をもつ一般市民で5回連続して受講できる方が対象です。 申し込みの締め切りは9月15日です。